メディカルジャパンでの小児マッサージとは 一般的にはマッサージなどを使用して行われることが多いベビーマッサージですが、メディカルジャパンでは『小児按摩』と呼ばれる国家資格が行う治療的なマッサージ、ケアを行います。本来、マッサージとは、あん摩マッサージ指圧師という国家資格を持った者のみが行える施術でしたが、今では無資格者によるマッサージが横行しています。誤った方法でのマッサージはトラブルの原因となります。ご家族でベビーマッサージを行う上でのアドバイスや注意点、自分たちで行うのは不安だという場合など、様々な状況と加味してお子さんへのベストな形を提供します。 小児按摩とは 中国の伝統的な小児向け整体である「小児推拿(すいな)」を原形に、日本独自に改良された治療法です。 江戸時代から取り入れられ、当時は、小児按摩専門院などもあり、体調が優れない時には治療目的、元気な時には病気の予防目的として一般庶民にも広く利用されていました。 主に乳児〜小学生くらいの子を対象に専門医が施術をしていましたが、家庭でも親から子どもに対して、健やかな成長を願って体をさすって同じ様な手当てが行われていました。 しかし、戦後日本に入ってきた「抱かない・触れない」という育児法が普及し、育児の合理化を図るため、必要なとき以外は赤ちゃんに触れない・泣いても抱き上げないという考えが主流となり、徐々に小児按摩は廃れていったと言われています。 ベビーマッサージと小児按摩の違い ベビーマッサージ 誰にでも行える。 マッサージオイルなどを使用して肌に触れる。 小児按摩 あん摩マッサージ指圧師の国家資格者が行う。 マッサージオイルなどを使用せず手の平で直接または服の上から撫でさする。 ※按摩は揉捏法(じゅうねつほう)という、筋肉を「もみ、こねる」手技が特徴ですが、小児按摩には揉捏法はなく、皮膚を「なでたりさすったり」する「軽擦法(けいさつほう)」や「按撫法(あんぶほう)」が主な手技です。 治療的意味合いある「経路」というツボの道に沿ってなでさすることで、体調を整え、病気を予防する。 ベビーマッサージの起源 1970年代、フランスの精神科医・産科医のルボワイエ博士が、インドの出産方法や育児方法を調査し、インドのベビーマッサージを欧米に伝えました。その後、子どもを健やかに育てる鍵として、欧米の学者によって盛んに研究され、さまざまな形でメソッド化され広まりました。 メソッド化したうちの1人、ベビーマッサージの生みの親としても有名なイギリスの理学療法士ピーター・ウォーカーは、40年以上ベビーマッサージの研究開発を行い、基本的な効果ともいえる、親子の絆が深まる、赤ちゃんの体調の変化に気づきやすくなる、赤ちゃんとママが精神的に安定するという効果に加え、深い呼吸と柔軟な関節、強い筋肉の3大要素を持つことを目的とした「発達を促すプログラム」を提唱しました。 この3つを合わせ持つことで集中力が増し、知育教育や運動能力をより効果的に身につけられる体になるとしています。 ベビーマッサージの目的・効果 しっかりとした親子のコミュニケーションを取り、信頼関係を築くことにあります。赤ちゃんの時期に、心身の触れ合いを多くすることは、その後の成長に大きく影響すると言われています。 ベビーマッサージを受けると、赤ちゃんの脳内には、愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が分泌されるため、情緒が安定し、パパ、ママへの信頼感や安心感が生まれます。愛情で満たされた赤ちゃんは、不安が減り、機嫌が良く、泣くわめくことも少なくなり、利発で発達が良いと言われています。さらに、自信がつき、好奇心旺盛で意欲的な子どもに育つとも言われています。 ある心理学者の研究によると、両親からきちんと話を聞いてもらい、しっかりした結びつきを感じて育ってきた子は、適切に頼り・頼られる能力を自然に培うことができ、他人との楽しい信頼関係を築くことができるそうです。 他方、不安定で危うい愛情を受けた赤ちゃんは、他人に対して非同情的で、人から支えや助けを得ることが不得手な傾向があり、他人との関係に信頼感と親密感が欠けており、嫉妬深く、問題を引き起こしやすくなる恐れがあるといいます。 ※1. EQとは…感情指数・心の知能指数のこと ベビーマッサージを受けることで運動様効果もあり、程よい疲労感で母乳をよく飲み、よく眠れるようになります。しっかりとした睡眠が取れることで、就寝時に成長ホルモン十分に分泌され、体の発育により良い影響を与えてくれます。 また、血流を改善し筋緊張がほぐれ、リラックス効果も高まります。さらに、リンパの働きが良くなるため、老廃物の排泄が高まり、免疫力も高まります。 心地よい皮膚刺激は、内臓の発育を助け、胃腸の働きが活発になり、食物の消化吸収率が高まると、便秘や下痢の解消にも効果をもたらします。 皮膚刺激という新しい情報を得ることで、成長していく中で徐々に作られる脳内ニューロン(神経細胞)構築のプラス要素になり、結果として、手足の運動機能や複雑な動きが発達しやすくなるとも言われています。 ベビーマッサージを行う際の注意点 1日1回、15~20分程度。 赤ちゃんが嫌がる時、機嫌の悪い時は控え、パパママが忙しい時などには5分くらいにするなど、赤ちゃんにもパパママにも負担にならない範囲で、楽しく行いましょう。 ベビーマッサージ後は、新陳代謝が上がり汗をかく場合もありますので、おっぱいやミルク、白湯など水分補給が必要です。 マッサージ効果や反応には個人差がありますのでお子さん自身の変化を感じとるようにしてください。 『愛情(幸せ)ホルモン』とも呼ばれるオキシトシンとは? オキシトシンは、脳の視床下部で作られ下垂体後葉から分泌されるホルモンの一種です。 オキシトシンが分泌されることにより、気分を安定させ、人に対する信頼感や幸福感をもたらしてくれます。母乳にも含まれ、親子の愛情や愛着を育てます。 オキシトシンが不足すると、不安感・愛着障害・ストレスへの過剰反応を引き起こします。ネガティブに作用する場合、社会性の欠如し・行きすぎた母性で家族を守ろうとするあまり、他者への攻撃性が強くなる傾向もあります。 オキシトシンを分泌する方法 他者(ペットなど動物も含む)にふれる 感動する 好奇心を持つ 神経伝達物質を分泌βエンドルフィン、ドーパミン、セロトニンなど精神安定、快い気持にさせる脳内伝達物質を分泌することにより、オキシトシンの作用が持続されます。 アミノ酸組成の良い食材を摂るホルモンや神経伝達物質の前駆体となるアミノ酸バランスよい食事をすることも大切です。 メディカルジャパンでの介入例 振戦法によるリズムマッサージ 下腿の血流改善と足の感覚入力 軽擦法を利用した副交感神経療法 【365日年中無休】 9:00~21:00 (年中無休)完全予約制 ( 当日予約可 ) TEL:03-6427-4207info@japan-health-office.com 24時間体制の救急受付ダイヤル:【往診・来院】TEL:090-9819-9173 アクセス詳細 電話予約 WEB予約 LINE登録