視力回復治療 日本において視力低下は現代病だとも言われています。 特に子供の視力低下が近年では急速に増えており、スマホやゲームの普及などが背景にあると言われております。 文部科学省の調査によると、中学生の視力0.7未満の割合は42.38%との結果が出ており、5人に2人以上の中学生は眼鏡が必要と言われています。 そして、日本人全体で見ると眼鏡やコンタクトなどの視力矯正器具を必要とする人は日本人口の7割だと言われています。 では、なぜ日本においてこんなにも視力低下が起こるのか? それは大きく分けて5つの原因があると言われています。 01 近くを見すぎる 目が悪くなる最大の要因です。 近くの物を見ると、目を細めたり凝視したりなどし物をよく見ようします。 こうすると必要以上に目に負担がかかり眼精疲労に繋がるのです。 02 両眼の視力差 寝ながら物を見たり、スマホやゲームもしながら他の作業をしたりする事により、どちらかの目だけに負担がかかり視力の差が生じます。 視力差は片方の目だけを使う事になり、視力低下を悪化させます。 03 光・明暗の差 目が悪くなる最大の要因です。 近くの物を見ると、目を細めたり凝視したりなどし物をよく見ようします。 こうすると必要以上に目に負担がかかり眼精疲労に繋がるのです。 04 栄養 栄養不足も目が悪くなる原因です。 食生活が乱れ、偏食になると目の細胞に必要なビタミンAやビタミンB1・B12が不足し目が悪くなります。 特にビタミンB1は目の神経伝達にとても重要で、甘い物などを取りすぎるとB1は消費され目の中にとどまらなくなり、急激な視力低下を引き起こす事があるのです。 05 ストレス 眼と脳は自律神経により繋がっています。 何らかの強いストレスにより視神経に緊張を与え、自律神経の調整が崩れたり。肉体的ストレスにより目におくる血流を悪くし目を動かす筋肉(毛様体筋)などを強く緊張させます。 などの原因により、日本人の生活環境で視力は簡単に低下してしまうのです。 そして、日本では目に対して間違った認識があるのも事実です。 一度落ちた視力は元には戻らない 日本では「目が悪くなったら眼科医へ」という風習がでていますが、眼科医は「目の病気を治すところ」視力の回復を目的とはしていないのです。 では、世界では視力に対してどういしているのでしょうか。 当センターの視力回復への治療・ビジョントレーニング 当センターでは、ビジョントレーニングを行う前に眼の施術は勿論、身体全体の調整をしていきます。 スポーツ選手がトレーニングや競技を行う前に、身体全体をメンテナンスしたり調整するのは一流なら誰しもがやっており、硬くなった筋肉は動きのパホーマンスを落とすだけでは無く怪我のリスクも上げてしまいます、患部だけでは無く全身の調整を行う事により全体の血流を良くし調整効果を高めるのです。 そして、視力とは眼筋に左右されると言っても過言ではありません。 眼の筋肉である眼筋は、眼球の内部にある「内眼筋」と眼球の外側にある「外眼筋」があります。 「内眼筋」というのは、瞳孔を広げたり・縮めたりする瞳孔括約筋・瞳孔散大筋と眼のレンズである水晶体の厚さを変えてピントを調整する毛様体筋からなります。 「外眼筋」は眼球を動かす筋肉であり、内直筋・外直筋・上直筋・下直筋・上斜筋・下斜筋の6本の筋肉の事を言い、1日に何万回もの眼球運動を行います。 近くの物を見たりPCやスマホを多用する日本人は、これらの目の筋肉が凝り固まってしまうのです。 硬くなれば筋肉への血流や酸素、眼に必要な栄養までも少なくなってしまい、眼精疲労や視力低下などに繋がり眼の疾患にかかるリスクも上がってしまいます。 その為、当院では国家資格を持った専門家がこれらの筋肉にアプローチをし、血流促進・眼精疲労などを解消していきます。 立体動態波電気 【ES530】 オリンピック選手も使用し、トップアスリートの治療から幅広い分野で活躍している伊藤超短波製の電気刺激療法機器です。 3次元の中周波による立体的な刺激、高電圧による深部刺激、微弱電流による鎮痛・消炎効果・血流促進など、9種類のモードを症状に合わせて選ぶことができます。 最新医療器ES-530によるリフトアップ施術 当院で使用している立体動態波とは、3次元空間をそれぞれ異なった方向に3つの中周波が流れ立体的に波のような電流が干渉し合い、その結果生じる動態干渉効果によって、立体動態波が生まれます。 電流の浸透している範囲で3次元的に深く広範囲の細胞を刺激します。 筋肉・靭帯・神経に対する鎮痛効果だけでなく、血行を改善し筋肉トレーニングの効果も上げる最新物理療法です。 手技による柔らかい施術から、東洋医学でのカイロ治療による経絡(ツボ)を使ったアプローチ、伊藤超短波製の最上位機器ES-530を使った物理療法などで、患者様一人一人に合った治療を行う事により眼の筋肉を最高の状態に保ちながら、ビジョントレーニングから、ご自宅でも出来るトレーニングなどを指導していきます。 近視・遠視・弱視・乱視・老視などにも対応できる治療を行っていきます。 海外での実績 意外に知られていないことですが世界には、視力回復のスペシャリストという職業があります。 その一つがオプトメトリスト。 「オプトメトリスト」とは、日本ではまだ一般的に知られていない職業であり資格です。 しかし、アメリカ、カナダ、オーストラリア、そしてヨーロッパやアフリカ、アジアのいくつかの国々ではすでに高度の専門職であり、眼科医と同じレベルの職業として確立しております。 特にアメリカでは100年以上もの歴史があり、通常の4年制大学卒業後にオプトメトリーの大学に入学するのが一般的で、4年学び卒業した後「ドクター・オブ・オプトメトリー」の称号を得ます。国家試験と州の試験に合格してから開業できます。 では、眼科医と視力回復のスペシャリストの違いは何なのか? それは、眼に対しての着眼点が違うのです。 「目の健康」に最も重きを置く眼科医に対して、視力回復では健康であること以上に ふたつの目をうまく使って効率よく見ているか? 見るべきものを正確に脳で見ているか? など、「ビジョン全般が健全であるか」といったことに着目します。 視力も良く、病気という点で問題なしとした目であっても、例えば、「両目が一緒にうまく機能していない」などの問題により、生活の中のさまざまな場面でミスが発生したり、実力はあるのにスポーツでよい成績を挙げられない、などということが起こったりします。 また、発達の過程で「見る力」が適切に身についてこなかった子どもは、知能は低くないにもかかわらず、学業で非常に苦労することもあります。 そういった目があれば、それを改善し、より良く機能できるようにしていくのが視力回復を目的にする者の重要な仕事なのです。 そして単に視力だけでなく、目と思考や知能との関係まで掘り下げ、ビジョン全般のプロセスに取り組みます。 これが「ビジョンセラピー」(Vision Therapy)あるいは「ビジョントレーニング」(Vision Training)と呼ばれる手法です。 スポーツにおいては、ビジョントレーニングをする事によりボールへの反応や見え方、相手との距離感など目の使い方を鍛える事により、自分の持つパホーマンスを最大限に発揮させる事ができ。 学業においても、いかに目を効率的に使い多くの情報を脳に集められるか、長時間の勉強に対して疲労を蓄積させない強い眼をつくるなど。 ビジョントレーニングでは視力回復だけでは無く様々なメリットがあり、薬や手術といった手法を用いず、自然な回復を目的とし。 現代社会で普及したスマホやPCの影響により、近くのものを見る事が多くなった、小さい子どもや大人の学ぶ力、仕事力、競技力向上のために視力回復を行う者は人間が本来持っている「見る力」を最大限に引き出すのです。 視力回復効果の実績はこちら 患者名 SPH(球面度数)治療開始時 SPH(球面度数)現在 T.Hさん -4.5/-5.5 -2.5/-4.5 F.Yさん -6.5/-4.5 -4.5/-3.5 I.Oさん -2.5/-3.5 -1.5/-0.5 S.Hさん -2.5/-4.5 -3.5/-3.5 当センターではビジョントレーニングを、専門的におこなっておりますので、お気軽にご相談ください お問い合わせ・ご予約はこちら