帯状疱疹後神経痛(PHN) 帯状疱疹の皮膚の症状が消えた後に残る痛みを帯状疱疹後神経痛といいます。 皮疹とともに皮膚や神経に影響が現れ、皮疹が治癒した後に遅れて、焼けるような痛みが出るのが特徴です。 帯状疱疹後の合併症状で、最も頻繁にみられ、帯状疱疹にかかった人の5%~20%に合併するとされています。特に60~65歳以上の方では20%、80歳以上の方では30%以上に発症するとされ、年齢が高くなると罹りやすくなります。根本的な治療法はないとされていますが、時間とともに症状が改善される方が多いです。最近では、新しい治療法も試みられています。治療としては、単一の治療だけを受けるのでなく、複数の治療を組み合わせることが一般的です。 症状 帯状疱疹によって皮疹が出た領域に痛みが生じます。体幹部に多く、ほとんどの場合は片側のみに生じます。3か月〜それ以上続く場合もあり、焼けるような、刺すような、たたかれたような、深部の痛み、かゆみ、しびれなどと感じることが多いようです。 また、触る・撫でるといったわずかな刺激だけでも痛みを感じる状態(アロディニアと呼ばれます)も見られます。しかし一方で、夜間はよく眠れたり、何かに集中していると痛みを感じなかったりするという特徴があります。 帯状疱疹後神経痛に移行しやすい部位 ・片側のあばらや脇腹などの体幹部(胸髄神経由来)が最も多い ・次いで顔(三叉神経由来)が移行しやすい(顔面部発症も珍しくありません。) 帯状疱疹後神経痛の起こりやすさは、帯状疱疹の程度とは関係なく、患者さんによって異なるため、事前には分かりません。帯状疱疹の痛みは、以下の3つに分類されます。 前駆痛(皮疹が現れる前) 侵害受容性疼痛(炎症や組織損傷による痛み) ズキズキ 痛み止め有効(消炎鎮痛薬剤) 急性帯状疱疹痛皮疹が現れているとき 帯状疱疹後神経痛皮疹が治った後続く 神経障害性疼痛(神経を刺激している痛み) ピリピリ 痛み止め効きにくい 予防法 帯状疱疹後神経痛発生のリスクを低下させるためには、前駆痛の後に赤みがかった水疱が出てきたら帯状疱疹を疑い、早期に(遅くとも3日以内)治療を開始することが肝心です。帯状疱疹の抗ウイルス薬治療では、通常経口薬が使用されます。 しかし、重症高齢者の場合は、入院施設のある病院で抗ウイルス薬の点滴静脈注射を受けることが、その後の帯状疱疹後神経痛のリスクを下げるのに最も効果的と考えられています。帯状疱疹はウイルス感染症ですので、免疫力が低下したときに発症しやすい病気です。 できるだけ休息をとって免疫力の低下を防ぐことも肝心です。 なお、2016年から50歳以上を対象に帯状疱疹のワクチンを接種できるようになりました。水痘にかかったことがある人は、すでに帯状疱疹のウイルスへの免疫がありますが、加齢によって弱まります。そのためワクチン接種を行なうことで免疫を強化し、帯状疱疹を予防しましょう。予防接種で完全に防げるわけではありませんが、帯状疱疹を発症したとしても軽症ですむといわれています。 一般的治療法 帯状疱疹後神経痛は、主に薬物療法などで治療しますが、症状や程度が患者さんによって違うため、決まった治療法はありません。また、一度や二度の治療ですぐに治ることはまれで、痛みは、薬物療法や神経ブロック、理学療法でかなり軽減されますが完全に取り除くのは困難です。根気よく治療を続ける必要があります。前向きに考え、痛みと上手につきあっていくように心がけることが大切です。 症状緩和のための対策 保温、入浴 「寒さ」や「冷たさ」で痛みが増すことがあります。体を温め、血液循環がよくなると痛みがやわらぎます。特に、夏場、エアコンなどの冷風が直接当たらないよう注意が必要です。入浴の制限がなければ、入浴回数を増やしたり温泉へ出かけたりするのもよいです。 患部への刺激を避ける 痛みに対して過敏になっている場合、サラシや包帯を巻いてから、衣服を着るなどの工夫をするとよいでしょう。 ストレス・疲労をさける ストレスや疲労により神経がより過敏になることもあります。睡眠を十分に取り、リラックスして過ごすよう心がけてください。 趣味を持つ・積極的に外出する 注意が痛みにフォーカスが当たらないよう、仕事や趣味に熱中したり、人と会話したりするなど、他のことに向いている時間を多く作ることで痛みを忘れ、気が紛れるタイミングを増やしましょう。 メディカルジャパンでの介入法 上記でも記載したように、痛みの程度が部位は人それぞれです。治療法も状況に応じて変わるのと同じように、メディカルジャパンでのアピローチ方法も様々なものを組み合わせて行なっております。中でも、痛み緩和と免疫力向上に効果が望める鍼灸治療は積極的に行っております。 鍼灸治療について 世界保健機関(WHO)の研究でも、帯状疱疹後神経痛の治療には鍼灸治療が効果的であると報告されています。治験によると、投薬治療では平均10.5〜10.4日、鍼治療では平均1.48日〜5.76日で痛みが解消されたという結果が発表されています。 中医学書には帯状疱疹についての記載があり、病気のタイミングや症状の出方、痛みの程度などによって様々な原因があるとされています。 肝胆湿熱 顔・胸脇の発疹、帯状の紅斑、水疱、口渇、便秘、イライラ、痛みがある。 脾胃湿熱 腹部・大腿部の発疹、帯状の紅斑、水疱、口渇、便秘、腹部の膨満感、吐き気がある。 肝鬱気滞・血瘀解毒 イライラしやすい、疲れやすい、息切れしやすい、食欲不振、便秘、胸脇部・腹部灼熱感、痛み、皮膚に色素沈着、水泡なし。 気虚血瘀 帯状疱疹後、水疱・皮疹などは消えたが胸脇部にときどき刺痛、食欲普通、疲れやすい、寝つきが良くない、便秘ぎみ、小便量が少ない。 肝腎陰虚・血瘀阻絡 帯状疱疹後、局部に刺痛、拒按、夜になると痛みが酷くなる、口渇、寝つきが悪い、イライラしやすい、怒りっぽい、便秘気味。 風寒襲表・毒邪未尽盡 寒邪を受けてから、帯状疱疹が発症、治療後皮疹、水泡などが消えたが、皮疹の跡のところに刺痛があり、悶々として痛い。また胸がつかえて何か詰まっている感じがする。全身倦怠感有り。 参考文献 日本臓器製薬、患者さま・ご家族の皆さま、帯状疱疹後神経痛について 恩賜財団 済生会、症状別病気解説、病名から探す、帯状疱疹後神経痛 江坂駅前花ふさ皮ふ科、保険皮膚科、帯状疱疹 東洋一心堂鍼灸院、施術メニュー、難病治療、帯状疱疹・帯状疱疹後神経痛 神経系 自律神経失調症 頭痛 めまい(眩暈) 坐骨神経痛 神経痛 顔面神経麻痺 うつ病 不眠症 メニエール病 良性発作性頭位めまい症 心身症 歯痛 帯状疱疹後神経痛(PHN)(肋間神経痛) ヘルペス(疱疹) 三叉神経痛 しびれ 運動器系 寝違え ムチウチ 肩こり 肩関節周囲炎 野球肩・肘 猫背・姿勢矯正 脊柱側弯症 腱鞘炎 慢性腰痛 急性腰痛 脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 股関節痛 靱帯・半月板損傷 XO脚 オスグット病 変形性膝関節症 滑膜ヒダ障害(タナ障害) 頸肩腕症候群 関節炎 リウマチ ゴルフ肘・テニス肘 筋肉痛 足関節捻挫 TFCC損傷 消化器系 逆流性食道炎 胃酸過多症 胃炎 胃・十二指腸潰瘍 胃下垂 胃痙攣 慢性肝炎 胆石症 腸炎 下痢 便秘 口内炎 痔 循環器系 高血圧症 低血圧症 動脈硬化 不整脈 動悸 むくみ 冷え性 代謝障害 糖尿病 甲状腺機能障害 痛風 脚気 呼吸器系 カゼ 気管支炎 喘息 咽頭炎 扁桃炎 咳・痰 感覚器系 眼精疲労 耳鳴り 仮性近視 白内障 鼻炎 急性鼻炎 慢性鼻炎 副鼻腔炎 難聴 突発性難聴 泌尿器系 慢性腎炎 ネフローゼ症候群 膀胱炎 前立腺肥大 インポテンツ(陰萎) 婦人科系 不妊症 不育症 マタニティケア つわり 乳腺症 産後骨盤矯正 生理痛 生理不順 不感症 更年期障害 のぼせ 小児科系 小児喘息 アトピー性皮膚炎 消化不良 夜尿症 夜泣き 疳の虫 虚弱体質 その他 顎関節症 癌と鍼灸治療 巻き爪 アレルギー疾患 蕁麻疹 湿疹 花粉症 円形脱毛症 慢性疲労 生活習慣病(成人病) 乗り物酔い