肩こりとは? 「肩こり」とは言うものの、肩だけではなく、首や背中も張りやこりを感じることが多くありませんか? 主に僧帽筋に起こる症状ですが、僧帽筋は後頭部から肩周囲、そして腰に付着する筋肉です。 人間は二足歩行をするため、もともと首や腰に負担がかかりやすい体をしています。首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張し、血行が悪くなって、重く感じるのが肩こりです。 平成16年国⺠生活基礎調査では、男女ともに自覚症状として肩こりを訴える割合が高いという結果が出ています。 主な症状 首のつけ根から肩・背中にかけて、張っている感じや痛みなどが出ます。「頭痛」「めまい」「吐き気」「集中力低下」「目の疲れ」「倦怠感」「腕や手のしびれ」なども、肩こり(肩こり痛)から生じる症状として現れることがあります。 このような症状でお困りではないでしょうか? 姿勢が悪く、肩周辺が常に重だるい感じ 頭痛、めまい、吐き気まで症状が出ている 肩が思うように上がらず生活に苦労している 睡眠時、安静時にも肩に痛みを感じる 仕事柄、パソコンを多く使い姿勢が崩れている 原因 首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の悪い人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、⻑時間同じ姿勢をとること、ショルダーバッグ、冷房などが原因になります。とくに肩こりを引き起こしやすい状態として、以下が挙げられます。 同じ姿勢でのデスクワーク 眼精疲労 運動不足による筋肉疲労と血行不良 ストレスによる緊張 寒さによる肩の筋肉の緊張、自律神経の乱れ それらの要因が単独、または、互いに関連し合いながら肩こりを引き起こしています。 肩や腕などに痺れを伴う「頸肩腕症候群」の初期症状や、「五十肩(四十肩)」である場合もあります。 診断 問診や神経学的診察、特に触診で僧帽筋の圧痛と筋緊張、肩関節可動域や頚椎疾患のチェックなどで診断します。 頚椎疾患、頭蓋内疾患、高血圧症、眼疾患、耳鼻咽喉疾患、肩関節疾患の随伴症状としての「肩こり」も 少なくありません。 肩こり痛の原因となる症状をしっかりと判断し、適切なアプローチを行います。 診断方法はこちらから 一般的治療法 ・マッサージ療法(筋肉の血流を改善させ、筋緊張をやわらげる) 肩こりの多くが血行不良からきているものです。マッサージ療法では筋肉の血流を改善し、筋肉の緊張をやわらげることで肩こりを緩和させます。 ・鍼灸治療 鍼施術はツボに専用の鍼を刺して刺激を与える施術です。鍼は髪の毛程の細さなので痛みはほぼ感じません。刺した鍼による刺激が自律神経系、免疫系などに作用して、筋肉の緊張を緩和し血液やリンパ液の代謝を向上させると共に、ホルモンの分泌を増加させるなど自然治癒力を助けることを目的としています。 ・温熱療法(蒸しタオル、入浴などで筋緊張をやわらげる) 血行をよくするには温めることも有効です。 温熱療法では音波や温湿布などを使って患部を温めていきます。 ・運動療法(筋力強化) 筋肉の緊張か改善に役立つのが運動療法です。肩こりに効くストレッチや日常生活の指導が行われます。 ・薬物療法(シップ薬、筋弛緩薬、消炎鎮痛剤、局所注射など) 肩こりが出ているときは、肩周辺の筋肉が緊張し、血流も悪くなっています。この筋肉の緊張をほぐすために使われるのが筋弛緩剤です。肩こりの場合に使われる筋弛緩剤は効果が緩やかなものが使われます。 ・姿勢指導 軸の取れてない緊張したカラダは、スポーツではパフォーマンス低下、怪我、故障のリスクが高くなります。 メディカルジャパン東洋医学的アプローチ 圧痛、硬結除去、必要に応じて精神安定や自律神経の調整 頸肩部、肩甲間部の圧痛、硬結やその他対応経穴に施術します。 【処方例】 天柱、風池、肩井、膏盲(こうこう)、身柱 メディカルジャパンにしかできない介入例 腱板炎・腱板損傷とは違い、基本的には血行不良によって引き起こされるもののため、血流の改善を目的とした治療となります。 首~肩~背部、更には腰や足…と全身からアプローチすることで、ご自身で自覚されている部位だけでなく、隠れている要因も改善していきます。 また、それに伴い呼吸法や姿勢矯正を行うことで、可動範囲の拡大や柔軟性の向上を目指します。早期の改善をめざすため、一人一人に合わせたカウンセリング、カスタマイズ施術、オーダーメード施術をご提供します。 肩甲間部への鍼パルス治療 鍼を硬くなった筋肉刺入して、そこに低周波を流すことで慢性的な痛み、筋肉のこりや血行不良に安定した効果を発揮する優れた治療法です。 AI姿勢分析システム 現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。 これによって、どこの筋肉を緩めたら良いのか、どこの筋肉をトレーニングしたら良いのかがわかります。自分の身体を認識すれば、何を改善すればよいのかがわかります。 もちろん、更に的確な施術も可能となります。そして、このような分析をもとにあなたに合ったトレーニング法と、ストレッチ法をお伝えすることができます。 マイオプレッシャー(歩行診断機) 約二万個のセンサーが可動するトレッドミルの上を歩行すると、自身の足圧、重心移動、左右荷重値が分かります。さらに二台のカメラを使用することにより、自身の歩行姿勢も目で確認できます。 歩行診断をすることで、自分の歩き方のバランスを知れて正しい歩き方ができるようになります。歩き方が改善されると体の無駄な動きが減り、正しく使えなかった部分が使えるようになるので体本来の動きを出すことができるようになり体の負担が減ります。また、歩行バランスの悪さからくる体の諸症状の改善もされます。 インソール・靴処方 マイオプレッシャー(歩行診断機)にて測定した結果に基づき、より体に合ったインソールの作成を可能としています。歩行時の重心バランスの偏りや足の軌道のぶれなどが自身でも確認することができるため、より正確な指標で足裏全体を正しく使って歩けるように改善されます。 体に合ったインソールをいれることで足本来の機能を引き出し、足のアーチがしっかりサポートされ、正しい重心がかけやすくなります。パフォーマンスアップ、持久力向上、疲労軽減、筋肉や人体へのストレスも軽減され、普段の歩き方も楽になります。 【リアライン・コア】【リアライン・バランスシューズ】 リアライン・コアは、体の中心(コア)を構成する骨盤と胸郭の歪みを整えるための運動補助具です。骨盤・胸郭に「歪み(非対称性)」が生じると、背骨全体だけでなく、肩や首、股関節の運動機能にも悪影響を及ぼす可能性があります。 リアライン・コアを装着して10分程度の簡単なエクササイズを行うことで、骨盤と胸郭の歪みを整え、背骨の「最適な運動パターン」を効果的に学習できます。 メディカルジャパン介入例 超音波療法 頚椎椎間板ヘルニア ピンポイントで超音波を非温熱効果もしくは温熱効果のどちらかで照射します。 クリックして動画を視聴する 提携医療機関にてMRIを撮影。患部を把握することにより医療機治療の精度と効果を向上。超音波→深部熱による動脈叢の血流増大。 Before After ヘルニア突出 +第3,4,5頚椎 ±第5頸椎のみ残存 後頭部 筋力低下 筋力正常 さらに高周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器(アストロン)を使用し、高周波で筋肉の緊張の緩和し、痛みの伝達を抑制する効果を期待できます。 予防法やリハビリプログラム 徒手や鍼灸などで血流改善をして行きますが、日常生活に置いて日々気をつけることで治療効果の維持、また「こりにくいカラダ」を手に入れることが出来ます。そのための様々な運動方法や身体の使い方、日常生活においての改善点などもレクチャーさせて頂いております。 来院された方の喜びの声 長年のデスクワークの影響のより、ひどい肩こりに悩んでいました。 治療前に、体の緊張をゆるめるウォーターベッドに案内され、始めての体験でしたが、それだけでも全身の流れが良くなったような気がしました。マッサージは、いつも受けていたものよりも本格的でコリに対して的確に指が入ってくる!という感じでした。終わった後、完全にコリが無くなっていたわけではありませんが、今までマッサージを受けた後の感覚とは全く違い、体の動かしやすさをしっかりと感じられました。長年のコリなので何度か通わないといけなそうですが、ここは通う価値ありです!上手く付き合っていくしかないなと思っていましたが、少し明るい未来が想像できそうな予感です。 神経系 自律神経失調症 頭痛 めまい(眩暈) 坐骨神経痛 神経痛 顔面神経麻痺 うつ病 不眠症 メニエール病 良性発作性頭位めまい症 心身症 歯痛 帯状疱疹後神経痛(PHN)(肋間神経痛) ヘルペス(疱疹) 三叉神経痛 しびれ 運動器系 寝違え ムチウチ 肩こり 肩関節周囲炎 野球肩・肘 猫背・姿勢矯正 脊柱側弯症 腱鞘炎 慢性腰痛 急性腰痛 脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 股関節痛 靱帯・半月板損傷 XO脚 オスグット病 変形性膝関節症 滑膜ヒダ障害(タナ障害) 頸肩腕症候群 関節炎 リウマチ ゴルフ肘・テニス肘 筋肉痛 足関節捻挫 TFCC損傷 消化器系 逆流性食道炎 胃酸過多症 胃炎 胃・十二指腸潰瘍 胃下垂 胃痙攣 慢性肝炎 胆石症 腸炎 下痢 便秘 口内炎 痔 循環器系 高血圧症 低血圧症 動脈硬化 不整脈 動悸 むくみ 冷え性 代謝障害 糖尿病 甲状腺機能障害 痛風 脚気 呼吸器系 カゼ 気管支炎 喘息 咽頭炎 扁桃炎 咳・痰 感覚器系 眼精疲労 耳鳴り 仮性近視 白内障 鼻炎 急性鼻炎 慢性鼻炎 副鼻腔炎 難聴 突発性難聴 泌尿器系 慢性腎炎 ネフローゼ症候群 膀胱炎 前立腺肥大 インポテンツ(陰萎) 婦人科系 不妊症 不育症 マタニティケア つわり 乳腺症 産後骨盤矯正 生理痛 生理不順 不感症 更年期障害 のぼせ 小児科系 小児喘息 アトピー性皮膚炎 消化不良 夜尿症 夜泣き 疳の虫 虚弱体質 その他 顎関節症 癌と鍼灸治療 巻き爪 アレルギー疾患 蕁麻疹 湿疹 花粉症 円形脱毛症 慢性疲労 生活習慣病(成人病) 乗り物酔い